わたくし、数年前から九星気学というものを学んでいまして・・・。
生年月日から九星を出し、その人にとって良い方角やら、いい家相を用いて人生をより良いものにするという学問です。
人はそれを占いといいますが、それを学んでいる人は皆一様に「統計学」といいます。
あらゆる人のデータを古来から集計し、検証、研究してきた奥の深い学問です。
今年は気学を用いて南西に引っ越しをしました。
来年はまた東へ引っ越しです。
さぁ、いい結果がでますでしょうかね~。
追記)・吉方位転宅 その後1
・吉方位転宅 最終章
Smaltalk (1) 2018.10.29
「天高く馬肥ゆる秋」
そんなことわざがふと浮かぶ季節になりました。
小さい頃よく母が「あぁ段々と空が高くなってきたわね~」と言っていたのを思い出します。
「空が高い」ってどういう意味だろう~と疑問がでたので調べてみました。
理由は2つあるそうです。
ハロウィンも終わり、いよいよクリスマスシーズンに突入しましたね。
世間はどんどんクリスマスへ向けて動き出します。
神戸のクリスマスといえば「ルミナリエ」。
ルミナリエも10月末から準備を始めたとか。
ということで、現時点での兵庫県のクリスマスイベントを一覧にしてみました。
随時分かり次第、更新しますので要チェックです。
⇒⇒⇒一覧はココ
Smaltalk (3) 2018.11.01学生時代には、水彩画やデッサンは美術の授業で経験しています。
油絵というものを描いてみたくて、習いに行こうか独学にしようかと悩み続けて3年。
重い腰を上げて、習いに行くことにしました。
いざ始めてみると知らないことばかり。というより、今まで習った水彩画とは全く手法が違う。
やはり先生に習いに行ってよかったです。
水彩画のように下絵を描いて、それに色を付けていくのを想像していた私は、全く逆の手法に
ドキドキして一筆をなかなか入れられない。
油絵はなんとも豪快で自由で・・・。
でも、新しいことを知るというのは本当に楽しいものです。
Smaltalk (4) 2018.11.22Bluetooth ワイヤレスイヤホンを今まで何代か替えてきましたが、昨年『Apple AirPods』を手に入れて、使いやすく軽量でとても気に入って使っていました。
主人が最近になってワイヤレスに興味を持ち始め、ちょっと高価な代物を購入。
しかし、主人の耳には合わず(いつもイヤホンをすると痛いと言うので、もしかしたらダメなんじゃないかと思ってましたww)思ってもみない形で私の所へ・・・
AirPodsもあるんだけどなぁ~・・と思いながらも、それを装着して再生オン!
なんと!!
透き通った高音、キレのある低音。さすがBOSE。
それにケースのほどよい大きさと質感もいい!
防水なので夏に汗をかいても安心。
5m離れても電波は途切れず。
いやぁ~、ラッキー。いいものいただきました! (#^.^#)
【BOSE SoundSport Free wireless headphones】
https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/headphones/earphones/
Smaltalk (5) 2019.01.02インフルエンザA型にかかってしまいました。
年末はマスクをして、手洗いも入念にしてやりすごしたのに、年明けてから油断してしまいました。
子供たちが学校でもらってきたようです。
子供2人が揃って発熱、そして次の日に私が発熱。
いやぁ~40度超えると何もできないものですね。
起き上がりたくても立てない。熱が下がらないと、体が言うことを聞かない。
薬の効果で2日めには解熱。ただ予後が悪かった。
胃痛と下痢で、数日何も食べられない状態に。
人間食べないとこんなにも体力が落ちるのかというくらい、フラフラしっぱなし。
完全回復まで1周間以上かかりました。
みなさま、まだまだインフルエンザの猛威はやみません。
気をつけてください。マスクと手洗い。
Smaltalk (6) 2019.01.21自己所有の自宅(ローン残あり)があるにも関わらず、なぜ転宅を決意した経緯を書きたいと思います。
・吉方位への転宅は開運につながるということ。
・以前住んでいた自宅の家相が悪く、リフォームでは修正しきれないものがあるため思いきって転宅を選んだということ。
・家族全員が転宅できるチャンスはそうそう回ってこず、ここ2年の勝負だということ。
・1回めの転居の方位も、2回めの転居の方位も、っ自分たちの思った方向で動けるということ。
方位転居は2解するほうがいいと言われます。
1回目は今までの悪い運勢のアク抜き、2回目は開運のための転居。
なので悪い運勢だった人や、よくない家相に住んでいた人は「アク抜き」で反動がかなり出る人もいるそうです。
かくいう私もすごく悪かった・・・なので1回目の転居でちょっとしんどい思いをするかもしれないと言われました。
覚悟しての転居です。
Smaltalk (7) 2019.01.292月3日の節分を越えると、暦においてはやっと2019年に入ります。
昨年末に2018年のお礼参りをすませましたが、初詣はまだだったので行ってきました。
毎年、奈良の桜井市にある『大神神社』へお参りに行っております。
家族揃って「新築祈願」「商売繁盛」のご祈祷をうけに行って参りました。
2月24日は巳の日。
大神神社の御神体は三輪山、そして福徳をもたらす巳さん(蛇)がいらっしゃるそうです。
なので、巳の日の今日はたくさんの人が参拝に来ておりました。
私は気学をしているので、暦や方位を大切にしています。
参拝に関しては祐気取りを意識しておりますが、この人の多さをみると暦などを意識している人が世の中どれほど多いのかを実感しました。
厳かに、清らかに、参拝は身が引き締まりますね。
オリックス劇場にて上演されている『Kinky Boots』を観に行ってきました。ミュージカルなので華やかで、それでいて洗練されている、すばらしい舞台でした。歌とダンスが見事で、出演者のチームワークの良さと練習のすごさが感じられる舞台でした。今まで見た舞台の中で、ぶっちぎりでTOP1です。
と、舞台のすばらしさは言うことなしなのですが、またストーリーが感慨深く、いろいろと考えさせられるものでして・・・。
親から譲り受けた靴工場の経営がうまくいかず、工場を閉鎖する一歩手前までいくものの、ローラというドラァグクイーンと出会い会社を立直すというストーリー。
町工場にはローラと出会うことにより『ニッチな市場』を見つけることができます。
尚且つ、その商品を開発製造し、世間に知ってもらう・・・。
これには、よほどの努力と苦労が必要不可欠。
それに一番大事なもの「運」!!!
約3時間弱の舞台に中に、この物語が織り込められていました。
まさに町工場ヨーセイに響くお話。
ほんとにすっばらしい舞台でした!
追記)2020.7 三浦春馬さんのご冥福をお祈りいたします
Smaltalk (9) 2019.05.252019年12月に2度めの転宅。
(前回、1回目の転居はアク抜きのためしんどいことが起きると書きましたが、お陰様で酷いことは起こりませんでした。良かった~。)
2度めは東方位を使って、主人と息子は一足先に。
私と娘はその2週間後に。
なぜ家族で一緒に転宅できないかといいますと、それぞれの星が違うから。
東を使って吉方位で転宅するとどんないいことがおきるかといいますと・・・
・人づてに良い評判がたち人気が湧いてくる
・口が立つ・弁舌が上手になる
・発展性があり、仕事が拡張方向に向かう
・新しい視点や営業所を設置するなどして発展
などなど言われておりますが、さてどうなるでしょうか~。
今から自分で検証です。
Smaltalk (10) 2020.3.1昨年末に無事引越をして、家の片付けがやっと終わり、いよいよお友達にお披露目しようと思った矢先。
コロナという恐ろしいものが世界中で猛威を振るいだし、日常というものがガラリと変わってしまった。
数ヶ月のステイホームのあと、緊急事態制限も解除されたものの、またここにきて感染が広がってきた。
我が社も今年始めの緊急事態宣言前に従業員をステイホームさせていちはやく対策をねったのだが、今回の感染拡大対策にどうすればいいものか・・・。
PCR検査をして陰性と証明されたとて、コロナはどこでどうやってくるかもわからないし・・・。
ワクチンが国民に提供されるまでは、できる範囲での対策をとらないといけないのだろう。
マスクと手洗い、そして密を避けるしかないのだろうか。まだまだ不安が拭えないです。
Smaltalk (11) 2020.11.20今年の節分は2月2日でしたね。二十四節気は国立天文台が計算して出してくれています。
ところで恵方はどうやって決まるか知っていますか?
恵方はその年の歳徳神様のいる方位できまります。
歳徳神とは年神(としがみ)・正月様とも言い、陰陽道でその年の福徳をつかさどるとされる神様です。そしてその年の恵方に向かって事を起こせば全てにおいて『吉』とされています。
恵方の方角ですが、十干で決まります。
十干(※1)とは『甲乙丙丁戊己庚辛壬癸』の10個の要素があります。
今年2021年の干支は『辛丑(※3)』。下の方位をみると『辛』は『南南東』となります。
甲己 →→→ 東北東やや右
乙庚 →→→ 東北東やや右
丙辛 →→→ 南南東やや右
丁壬 →→→ 北北西やや右
戊癸 →→→ 南南東やや右
(※1)十干とは「木火土金水」と「陽(兄:え)と陰(弟:と)」(※2)で成り立ちます。
・甲:きのえ(木の兄) ・乙:きのと(木の弟)
・丙:ひのえ(火の兄) ・丁:ひのと(火の弟)
・戊:つちのえ(土の兄)・己:つちのと(土の弟)
・庚:かのえ(金の兄) ・辛:かのと(金の弟)
・壬:みずのえ(水の兄)・癸:みずのと(水の弟)
(※2)ちなみに兄(え)と弟(と)で『えと』:干支の由来らしいです。
(※3)干支とは「十二支(子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥)」と「十干」が組み合わさっているのが干支です。
すごく面白くないですか?
私はこういうのにドハマリしております。
Smaltalk (12) 2021.2.5
●ジャーマンカモミールは心身をリラックスさせるハーブの代表格です。高い鎮静作用があり、ストレスによる疲れや緊張をほぐします。就寝前にハーブティーにして飲むのがおすすめ。また、胃の調子を整える健胃作用もあります。さらに冷え症や、生理痛・生理前症候群(PMS)などの婦人科系の悩みがあるひとにもおすすめです。
‥‥『養命酒製造株式会社』https://www.yomeishu.co.jp/から抜粋
もともとカモミールの香りが好きで、シャンプーやアロマに選んでましたが、今年から栽培に挑戦してみました。
ハーブ類は土さえきちんと管理してたらどんどん根を張る植物というイメージなので、手軽に始められました。
どんどん成長していき花をつけ、虫を呼び、採取して、乾燥させてます。
ハーブティーにするにはもっともっとたくさん摘まないと・・・。
おまけ)我が家のペットの後ろ姿
Smaltalk (14) 2021.6.26
前回の更新からずいぶん時間が経ちました。
ペットの介護に明け暮れて大忙しでした。
愛犬は今年で18歳になりまして、人間で換算すると80歳。
小型犬・中型犬・大型犬によって年齢の考え方が違うらしく、前に飼育してたラブラドールは12歳くらいで天国へいきました。
目が悪くなり、耳が聞こえなくなり、後ろ足がきかなってきて、人間の手を借りないと生きていくのが難しくなってきたのは2年前。
ただ鼻だけはよくきく(o^―^o)
食欲はモリモリ。なので催促がひどい。
ご飯を食べて(もうカリカリは無理なので缶詰を、消化の具合で1日数回に分けて)、寝て、トイレしての繰り返しです。
4時間おきに世話をしないといけないので、もうどこにも行けない。
この介護の時間は、愛犬との最期の時間を過ごすための必要な時間かなと思い愛情注いでいきます。
Smaltalk (15) 204.6.18